専門医が答える
デリケートケアQ&A

  • Q. 洗いすぎは良くないと聞きますが、臭いが気になる時どう対処すればいいでしょうか?

    量やニオイが気になるからといって、デリケートゾーンを洗い過ぎるのは逆効果です。雑菌から膣や子宮をまもってくれる常在菌まで滅菌し、膣の自浄作用を低下させるからです。また洗剤でかぶれたり、乾燥したためにかゆみがおこったりすることにもなります。おりものは、膣やデリケートゾーンのうるおいはある程度は必要なものです。洗い過ぎて乾燥しないように注意して下さい。

  • Q. 恥垢が溜まっていると何故、臭いやすくなるのでしょうか?

    女性の性器は外からの雑菌の侵入を防ぐため常におりものが分泌されています。生理期間中は血液が分泌されます。また、女性器の周りはアポクリン腺が多く存在し、汗も分泌物を多く含んだ汗が多く分泌されます。このように、女性は一年中分泌物が分泌されている状態なのです。構造上必然的に恥垢も溜まりやすく、かつニオイも発しやすくなるのです。これに雑菌が繁殖すると不快なにおいを発してしまいます。恥垢は分泌物などのカスですから、雑菌にとっては格好のエサになり、雑菌が繁殖しやすい状態になってしまうのです。

  • Q. 外陰部におきるトラブルはどのようなものありますか?

    外陰部とは、外性器とも呼ばれる、陰核(クリトリス)、大陰唇、小陰唇、膣口などを含む部分を指します。ナプキンや下着によるかぶれから膣炎、ヘルペス、バルトリン腺のう胞・バルトリン腺炎、外陰掻痒症、尖圭コンジローマ、外陰がん、誰でも経験するような「かゆみ」のような症状から「がん」のような病気まで程度もさまざまです。正しい陰部のケアを行いトラブルを未然に防ぎましょう。

  • Q. q30:夏のデリケートゾーンのケアの対策はありますか?

    夏になるとデリケートゾーンがかゆくなるのは、汗によるムレが原因です。デリケートゾーンにはたくさん汗腺があり、かなり汗をかくので、デリケートゾーン専用の洗浄と保湿をしてあげることで良い環境を保ててトラブルがおこりにくくなります。皮脂を洗い流しすぎずに、デリケートゾーンのお肌を弱酸性に保ち、しっかりと保湿することで、皮脂が過剰に分泌されてしまうというようなことにはなりにくくなります。

  • Q. 冬場はのデリケートゾーンケア対策はありますか?

    特に、冬は身体や顔も乾燥しやすいように、デリケートゾーンも乾燥しやすく、敏感になります。そういった時期は、洗いすぎずできるだけ保湿をしっかりと行っていきましょう。コットンに美容液やオイルと浸し数分パックしたりすることをおススメします。体や顔と同じように、保湿を行うことは「かゆみ」「痛み」だけでなく「黒ずみ」「臭い」を予防することにもなるのです。

  • Q. 痒み・かぶれの原因で考えられる原因は何がありますか?

    デリケートゾーンの皮膚は粘膜に近く、下着で常に覆われていたり、締めつけていたりするため、温度や湿度が高くなり、ムレやすい環境にあります。また、汗をかいたり汚れが付いたりしやすい場所であることから、かぶれを起こしやすくなっています。生理中はもちろんのこと、ナプキンの素材があわない。きつめの下着をつけている。膣の中まで洗ってる。ナプキンの取り換え頻度が少なすぎるなどが原因として考えられます。

  • Q. デリケートゾーンがかぶれた場合の処置法を教えてください。

    デリケートゾーンがかぶれた場合は、デリケートゾーンを清潔な状態で保つ事。トイレに行くたびに「かぶれ」や「かゆみ」を感じる部分を「専用のウエットタイプのシート」などでふき清潔な状態を保ちます。ウォシュレットなど洗浄便座で洗浄するのも効果があります。しかし、過度に拭きすぎたり、洗いすぎると、必要な皮脂まで洗い流してしまい、逆にトラブルの元となりますので注意して下さい。

  • Q. デリケートゾーンのかぶれたときはどういう事に注意したらよいでしょうか?

    デリケートゾーンには粘膜もあり、皮膚も薄くてデリケートなため、洗浄料はやさしく洗える刺激の少ないものを選びましょう。また、雑菌が繁殖するとかゆみを起こすかぶれや感染症につながるため、肌と同じ弱酸性のものや、合成界面活性剤を使用していないものもおすすめです。デリケートゾーンがかぶれてしまう原因の多くは肌トラブルが原因となりますが、それ以外でかぶれてしまったり、かゆい場合やおりものの異常がある場合は病気の可能性もあります。その際直ちに病院に行き必要な処置や投薬を処方してもらいましょう。

  • Q. おりものってなに?

    おりものは、女性のカラダをまもるための大切なものです。子宮頚部、子宮内膜、膣から出る酸性の分泌物で膣内部のうるおいを保って粘膜を守ったり、汚れを排出したり、バイ菌などが子宮内に侵入するのを防ぐ役割があるり、女性のカラダをまもる大切なものです。また排卵時には、ゼリー状に変わり、精子を受け入れやすい状態にします。

  • Q. おりものが多い時と少ない時があるのは何故?

    おりものは、女性ホルモンと密接な関係があり排卵期にもっとも分泌量が多くなります 。そして生理周期に合わせて色や粘度が変わります。一般的に、毎月の生理(月経)が終わったあと2〜3日はほとんどおりものが出ませんが、それから排卵期に向けて少しずつ増えてき、排卵期には生卵の白身のような透明のゼリー状のよく伸びるおりものが出ます。排卵後はおりものの量が減り、粘り気のある黄白色のおりものに変化します。こうしたおりものの変化は、女性ホルモンの分泌が正常である証拠で、生理周期を把握するのにも役立ちます。

  • Q. 悪い状態の膣とはどんな状態ですか?

    老化により膣から潤いが失われると膣壁が薄くなるため膣の中のザラザラやデコボコはなくなってきます。膣壁はつるつるになり膣そのものもだんだん委縮してきてやがてカサカサになります。同時に膣口や会陰も硬くなり、大陰唇や小陰唇はしぼんできます。うるおいがなくなるため膣の中にいる桿菌が減少、膣内の自浄作用が弱まり雑菌にも感染しやすくなります。

  • Q. おりものにかたまりが出たのですが、異常な事なのでしょうか?

    女性は、体調や月経周期によりおりものの状態が変化します。通常、おりものは、粘性のある液状ですが、たまに透明なゼリー状のかたまりのおりものが出る場合があります。これは、排卵期によくみられる症状で、これ自体は特に問題があるわけではありません。

  • Q. おりものシートは使った方がよいのでしょうか?

    おりもので下着が汚れたままになり、そこから雑菌が繁殖することもあるので、おりものが多い日などはおりものシートを使用する方がいいですが、おりものシートは蒸れやすいため、長時間の使用は避けましょう。オーガニック素材のナプキンや布ナプキンをおすすめします。

  • Q. 排尿時にデリケートゾーンが染みるのですが、何が原因でしょうか?

    おしっこをした時にしみたり、かゆみがあったり、ヒリヒリとした痛みがある場合は、膣炎の可能性があります。特に、膣炎の中でも病原菌が原因となり引き起こされる炎症として細菌性膣炎、カンジダ膣炎、トリコモナス膣炎、淋菌性膣炎などがありますが、排尿時にひりひりしみたり、焼けるような痛みが生じる場合があります。自然に治るということはほとんどないのですぐにお医者さんに診てもらい治療をしましょう。

  • Q. デリケートゾーンに出来るしこりにはどのような種類がありますか?

    しこりが膣の外側にみられる場合は、毛嚢炎や外陰脂肪腫が考えられます。毛嚢炎とは、毛穴に雑菌が入って炎症を起こした状態のことです。そして、外陰脂肪腫とは脂肪です。又、膣の内側や別の部位だとすると、違う病気の可能性もありますので、一度産婦人科での受診をオススメします。

  • Q. デリケートゾーンにニキビのようなものが出来たときは、どのような対処をすれば良いでしょうか?

    デリケートゾーンにニキビができた場合は、通気性の良い下着をつけるようにするなど、蒸れや刺激を軽減するように心がけましょう。また、清潔にすることも大切ですが、洗浄力の強いボディーソープなどでゴシゴシと洗ってしまうと、余計に肌を傷つけたり、刺激を与えることでニキビを悪化させてしまうことがあります。極力お肌に優しいデリケートゾーン専用の洗浄剤で優しく洗うようにしましょう。

  • Q. デリケートゾーンのニキビと粉瘤の違いを教えてください

    粉瘤の特徴としては、ニキビとよく似ているのですがアクネ菌などが原因になっているのとは違うので、肌が赤くなったり痛みやかゆみが出るということもなく、たまたま触った時に粉瘤が出来て肌がポコっと膨らんでいることに気づくという人が多いのです。

  • Q. 萎縮性膣炎とはどのような症状ですか?

    症状としては淡黄色の粘っこいおりものがみられ、外陰部のかゆみや痛みをともない、症状が重いときにはおりものに血液がみられ、このとき膣の粘膜は赤くただれ、膣粘膜からの点状出血が認められることがあります。一般的に、萎縮性膣炎は閉経後、更年期の高齢の女性がなるといわれていますが、ストレスや生活環境やバランスの乱れなどでホルモンバランスが乱れた女性、若年性更年期障害の女性も同様な事が起こる可能性もありますので注意が必要です。

  • Q. カンジダ腟炎で気を付ける事はなんでしょうか?

    カンジダ膣炎になった場合、おりものに出る変化はカッテージチーズのようにポロポロしていて、酒粕のような粒が混ざったり、また量も増えます。このような兆候が見られたらカンジダ膣炎の感染を疑い、病院で治療をしてもらいましょう。普段から清潔にしたり、弱酸性を保つようにケアすることである程度の予防もすることはできます。

  • Q. 女性ホルモンの乱れはデリケートゾーンの悩みに関係してくるのでしょうか?

    女性ホルモンが減少すると皮膚や粘膜が乾燥しやすくなります。そのためデリケートゾーンも乾燥をし、肌荒れ、かゆみが出たりします。特に、更年期になるとぐっと女性ホルモンの量も減少し、こういった症状に悩まされやすくなります。妊娠中も体内の水分が不足しがちになったり、皮膚が敏感になったりし、デリケートゾーンの違和感で悩まされることもあります。

  • Q. 生理中のケア方法は?

    生理中は膣周りがより敏感になっている時期です。しかもナプキンやタンポンを長時間使用することになりますのでこすれたり、ムレるなどして膣周りはいつもより疲弊しがちです。より丁寧に優しく扱って下さい。デリケートゾーン専用のソープでやさしく洗い、洗った後はしっかりと保湿して下さい。月経がたくさん出ている場合はマッサージケアはお休みしましょう。生理中におすすめしたいケアはヨモギの成分が入ったソープで数分泡パックをする事をおススメします。ヨモギには保湿効果も高く血流の巡りを促してくれる働きがあります。

  • Q. トイレ後トイレットペーパーの拭き方も注意した方が良いでしょうか?

    トイレットペーパーで強く拭き取る人がいらっしゃるようですがこれはよくありません。トイレットペーパーでこすって拭き取るのではなく押し当てて吸いとるのが良い方法です。強くこすったり拭き取ったりする摩擦はデリケートゾーンの黒ずみを引き起こす原因になります。

  • Q. 布ナプキンやオーガニックナプキンが良いのは何故ですか?

    膣は皮膚が薄く成分を経皮吸収しやすい為、自然とは対極にある紙ナプキンは、知らず知らずのうちに女性が持っている正常な子宮環境を乱してしまう恐れがあります。石油原料の紙ナプキンに比べ、子宮にとても優しく体に負担をかけにくいことで毎月のPMSが軽減したり、生理痛が軽くなって出血量も減る効果も期待できます。

  • Q. 膣周りとは?

    女性にとってとても大切な場所で毎日の排泄や月経、セックスをし妊娠出産そして美容や健康生活を左右している重要な場所です。そして女性の膣には気持ちよさを感じるセンシュアリティポイントがありそこから得られる快感によって女性らしさや健康、優しさ、アンチエイジングに有効な「B?エンドルフィン」や「オキシトシン」{セロトニン」などの幸福ホルモンが分泌されることによりアンチエイジングにも大きく関わってきます。

  • Q. 粘液とは?

    粘液とは体内に侵入しようとする細菌やウイルスなどの病原体をからだの中に入れないようにブロックしたり体内に入ってしまった異物を体外に排出するために活躍する体液のことです。私達のからだを守ってくれる大事な要素です。そして膣から分泌される膣腋も同じような役割を持っています。

  • Q. 粘膜が乾燥するとどのような症状がでますか?

    膣の粘膜が乾くと、粘液が出ないことによって潤いや弾力性が失われ血行不良になると膣壁が薄くなり粘液力は低下します。その状態では体はむくみや冷え性に陥りやすく生理痛がひどくなったり肌や髪、爪などにハリがなくなり一気に老化が加速します。そして病原体などの異物をブロックする力が弱くなる為感染にかかりやすくなります。女性特有の不妊症更年期障害、うつなど精神面にも深くかかわってきます。

  • Q. シェービング後に気をつけることはありますか?

    シェービング後はしっかり保湿が大切!シェービングをするとムダ毛と一緒に肌の角質の一部も削ぎ落としてしまいます。 角質に含んでいた水分も取れてしまい乾燥しています。 肌荒れにならないようにデリケート専用のクリームや、美容液等でしっかりと保湿してください。

  • Q. デリケートゾーンのワックス脱毛はしない方がいいですか?

    ワックス脱毛は手軽に脱毛できる反面、また生えてくるので、その都度脱毛をし、繰り返し肌ダメージを与える可能性もあります。皮膚を引っ張ることにより皮膚のたるみも進行させますのでレーザー脱毛で永久的に毛が生えてこないようにする方がおススメです。

  • Q. 良い状態の膣とはどんな状態ですか?

    健康な膣は、冷えてなく、うるおいがしっかりとあり、やわらかで肉厚です。会陰もやわらかく伸縮性に富んだ状態でしまりが良いと言われるのは膣口や会陰が伸縮性に富んでいるという意味です。膣の中に指を入れると若さを保っている健康な膣は湿っているだけではなく、やわらかなデコボコやザラザラのある事がわかります。

  • Q. デリケートゾーンのケアはどの女性にも必要でしょうか?

    女性としていつもでも輝くための最大のコツは膣周りのケアをする事です。膣周りを清潔に保ちきちんと潤いがある状態に保つことが何より大切な事です。しっかり粘液を出せる状態の膣にしておくことは免疫力を高めることにつながります。免疫力が上がれば健康でいることが出来ますし、粘膜は脳とつながっており精神面まで影響を及ぼしますのでいつまでも大らかで若々しさを維持することができます。

  • Q. デリケート専用ソープとボディソープの違いは?

    通常のソープや石鹸は肌の汚れや脂を落とすため、合成界面活性剤などの化学成分を使用しているものが多いです。デリケートゾーンのお肌には負担が強く、また皮膚が薄いデリケートゾーンの肌の油脂を洗い流してしまうと、ひりつきや乾燥を招いてしまうのでデリケートゾーンにはよくありません。敏感なお肌にも安心して使えるように、デリケートゾーンに最適なpHやお肌に優しい洗浄・保湿成分などのデリケート専用ソープをおススメします。

  • Q. 粘液力を上げてくれる食材は何ですか?

    冷たいものや添加物の多いものをたくさん摂取しているような食生活は要注意です。無理なダイエットもおススメできません。膣周りの健康が維持できないばかりか、からだのあらゆる部分に不調や不具合を招くことになります。特に有効に働いてくれる食材は、不妊の原因なる多嚢胞性卵巣症候群や生理不順に良い「まいたけ」、粘膜の健康を維持する「海苔」、良質な睡眠をとる「ブロッコリー」、エストロゲンと似たような働きをする「大豆製品」、粘膜や粘液分泌をサポートしてくれる「発酵食品」、細胞を活性化させたり血管を若返らせるオメガ3系・6系のサプリやオイル又はかぼちゃの種もおススメです。

  • Q. 膣周りのケアは何故必要ですか?

    膣周りのケアをしなければ、ムレやかゆみの症状からホルモンバランスが崩れてPMS(月経前症候群)がひどくなったり膣の委縮によるセックスレスになる事も。そして尿漏れや子宮脱などの病気を引き起こし、精神のバランスも崩しやすい状態になる事もあります。とても大切な事だからこそ、膣周りのケアの仕方について正しい知識も持って頂くと嬉しいです。

  • Q. 膣洗浄のメリットとデメリットを教えてください

    頻繁に膣洗浄はしない方が良いと思います。膣洗浄を頻繁に行うと、膣の常在菌もすべて流してしまい、違う感染症を起こす可能性もあるからです。常在菌がいなくなってしまいますとより一層、臭いがきつくなったりおりものの量も増える原因にもなります。