専門医が答える
デリケートケアQ&A

  • Q. デリケートゾーンの血行促進をするメリットを教えてください。

    専用オイル配合のエッセンスでマッサージする事で血行が良くなりお肌が柔らかくなってくるため、外陰部の萎縮改善効果があります。できる事なら毎日1回1分程度マッサージすることがおススメです。皮膚を柔軟にし保湿されるのはもちろん、血行を促進して、メラニンを含んだ老廃物を俳出し、出産などで傷んだ膣の粘膜を修復することができます。ターンオーバーが正常だと、メラニン色素をスムーズに排出できます。

  • Q. デリケートゾーンのにおいの種類で何の症状かわかりますか?

    一概に断定はできませんが、一般的なところで言いますと、オリモノが出てすぐににおう場合は膣内の感染症が疑われます。デリケートゾーンのにおいはオリモノなどをエサに雑菌が繁殖して発生するものですから、お風呂から上がってすぐに臭い場合も感染症か、洗い方に問題があります。上手に洗えないと皮膚に残った垢が匂うか、感染症の可能性があります。すぐににおわないけど後から匂ってくる場合は時間が経ってから雑菌が繁殖している証拠です。

  • Q. 生理前になると臭いはきつくなりますか?

    場合によっては少量の血液などが混じってくる時期です。また、おりものの量も増えてきます。この時期は体調に不調が出始める時期ですので、免疫力が下がり、自浄作用が弱まって雑菌の繁殖が増えた場合、おりものなど匂う場合があります。

  • Q. 生理中の臭いの対策はどうしたらよいでしょうか?

    生理用ナプキンは、ポリエチレン、ポリエステルなどの石油由来成分でできており、吸収性を追求することでムレやすくなっています。締めつけのきついジーンズやガードル、ストッキングなどを長時間履いているのも、ムレの原因になってしまいます。生理中は、通気性のよい服を着るように心がけると良いでしょう。

  • Q. q30:夏のデリケートゾーンのケアの対策はありますか?

    夏になるとデリケートゾーンがかゆくなるのは、汗によるムレが原因です。デリケートゾーンにはたくさん汗腺があり、かなり汗をかくので、デリケートゾーン専用の洗浄と保湿をしてあげることで良い環境を保ててトラブルがおこりにくくなります。皮脂を洗い流しすぎずに、デリケートゾーンのお肌を弱酸性に保ち、しっかりと保湿することで、皮脂が過剰に分泌されてしまうというようなことにはなりにくくなります。

  • Q. おりものが多い時と少ない時があるのは何故?

    おりものは、女性ホルモンと密接な関係があり排卵期にもっとも分泌量が多くなります 。そして生理周期に合わせて色や粘度が変わります。一般的に、毎月の生理(月経)が終わったあと2〜3日はほとんどおりものが出ませんが、それから排卵期に向けて少しずつ増えてき、排卵期には生卵の白身のような透明のゼリー状のよく伸びるおりものが出ます。排卵後はおりものの量が減り、粘り気のある黄白色のおりものに変化します。こうしたおりものの変化は、女性ホルモンの分泌が正常である証拠で、生理周期を把握するのにも役立ちます。

  • Q. 悪い状態の膣とはどんな状態ですか?

    老化により膣から潤いが失われると膣壁が薄くなるため膣の中のザラザラやデコボコはなくなってきます。膣壁はつるつるになり膣そのものもだんだん委縮してきてやがてカサカサになります。同時に膣口や会陰も硬くなり、大陰唇や小陰唇はしぼんできます。うるおいがなくなるため膣の中にいる桿菌が減少、膣内の自浄作用が弱まり雑菌にも感染しやすくなります。

  • Q. おりものシートは使った方がよいのでしょうか?

    おりもので下着が汚れたままになり、そこから雑菌が繁殖することもあるので、おりものが多い日などはおりものシートを使用する方がいいですが、おりものシートは蒸れやすいため、長時間の使用は避けましょう。オーガニック素材のナプキンや布ナプキンをおすすめします。

  • Q. 女性ホルモンの乱れはデリケートゾーンの悩みに関係してくるのでしょうか?

    女性ホルモンが減少すると皮膚や粘膜が乾燥しやすくなります。そのためデリケートゾーンも乾燥をし、肌荒れ、かゆみが出たりします。特に、更年期になるとぐっと女性ホルモンの量も減少し、こういった症状に悩まされやすくなります。妊娠中も体内の水分が不足しがちになったり、皮膚が敏感になったりし、デリケートゾーンの違和感で悩まされることもあります。

  • Q. 生理中のケア方法は?

    生理中は膣周りがより敏感になっている時期です。しかもナプキンやタンポンを長時間使用することになりますのでこすれたり、ムレるなどして膣周りはいつもより疲弊しがちです。より丁寧に優しく扱って下さい。デリケートゾーン専用のソープでやさしく洗い、洗った後はしっかりと保湿して下さい。月経がたくさん出ている場合はマッサージケアはお休みしましょう。生理中におすすめしたいケアはヨモギの成分が入ったソープで数分泡パックをする事をおススメします。ヨモギには保湿効果も高く血流の巡りを促してくれる働きがあります。

  • Q. 骨盤周りをあたためるにはどうしたらよいでしょうか?

    仙骨を温めることもとても有効です。仙骨とは腰の中央部にあり、背骨の一番下にある三角形をした骨の事です。からだの中央部に位置する土台であり、生殖器のポイントとされています。仙骨を温める方法は産後の骨盤の開きを正すために用いられますが、蒸しタオルやカイロなどをあてて温めることは骨盤底筋群を整えやすくするコツでもあります。

  • Q. デリケートゾーンのケアはどの女性にも必要でしょうか?

    女性としていつもでも輝くための最大のコツは膣周りのケアをする事です。膣周りを清潔に保ちきちんと潤いがある状態に保つことが何より大切な事です。しっかり粘液を出せる状態の膣にしておくことは免疫力を高めることにつながります。免疫力が上がれば健康でいることが出来ますし、粘膜は脳とつながっており精神面まで影響を及ぼしますのでいつまでも大らかで若々しさを維持することができます。

  • Q. 膣周りのケアは何故必要ですか?

    膣周りのケアをしなければ、ムレやかゆみの症状からホルモンバランスが崩れてPMS(月経前症候群)がひどくなったり膣の委縮によるセックスレスになる事も。そして尿漏れや子宮脱などの病気を引き起こし、精神のバランスも崩しやすい状態になる事もあります。とても大切な事だからこそ、膣周りのケアの仕方について正しい知識も持って頂くと嬉しいです。

  • Q. ストレスや緊張による膣への影響とは?

    緊張したり恐怖を感じたりすると股間の筋肉が収し血流が悪くなって下腹部が冷たくなるのです。女性の生殖器は脳と親密に結びついているので脳がくつろげば連動して膣や会陰もほぐれるのです。逆に言えば、膣や会陰が柔らかくなれば脳もくつろぐという事です。女性が冷えて、乾いたり硬くなったりしている人はリラックスする事が苦手な方が多いので、自分自身が身も心もリラックスできる方法をやケアを見つけると良いです。

  • Q. 膣や会陰が冷える原因となる代表的なものは何でしょうか?

    膣や会陰が冷える原因となる代表的なものと言われているものはブルーライト、夜更かし、ストレスや緊張、冷え性、体に負担をかける食事、砂糖の摂りすぎ、セックスレス、呼吸が浅いなど現代女性のほどんどの方が当てはまるものが多いかと思います。

  • Q. 膣に良い睡眠とは?

    夜12時を過ぎてからの睡眠は眠りが浅くなりがちです。妊婦さんじゃなくても夜更かしが続くと気が衰え、体がたるんできます。そうなると膣の筋肉も同時にたるみ、膣のしまりも悪くなることにつながります。生命のエネルギーである気は夜10時から2時の間に充電されるのでできる限り黄金タイムに睡眠をとれる様自然のリズムに合わせて生活する事がとても大切です。

  • Q. PMS時のケアで気を付ける事はありますか?

    月経の2週前から続く精神的、身体的症状のことをいい、月経が始まるとともに減ったり消えたりします。症状が現れえるとお肌が荒れたり、過敏になることがあります。特にこの時期は普段より念入りに保湿を行い締め付けの強い下着などは避け、お肌に刺激を与えないように心がけましょう。

  • Q. PMSの症状を緩和する方法はありますか?

    月経前は黄体ホルモン増加の影響で、だるさ、むくみなどが出やすい時期です。食事面では、バランスの良い食生活を心がけることはもちろん、塩分や刺激物、糖分の多いものはとりすぎないようにしましょう。ビタミンB群やミネラル、ブラックコホシュなどのハーブ類、女性ホルモンに似た働きをするといわれるイソフラボンが多く含まれる大豆製品や、サプリメントを補ってもよいでしょう。日常生活に支障が出るようなら、我慢せずに婦人科に相談をし症状に合わせた対処療法の他に、漢方薬やピルでホルモンバランスを調整する治療法もあるのでご自身に合った選択をおすすめします。